2012-11-27

547 ブランコのトイレットペー巻き戻し 27-11-2012(火)

 日本語情報センターには猫7匹住み着いています。その内、一番ちっこいのが黒猫のBlanco(ブランコ)。実はもう8年も前に一度コルムナ132に登場しています。
 ストレス解消にトイレットペーパーを巻き戻すクセが付いて数年。クルクル回り出すとたまらなく面白いらしいのですが、少なくとも半分はやってくれるのでご主人様は後が大変です。
 それでもトイレットペーパーの端を固定器具に咬ませておけば総ては済むこと。
 ところが、一日何千個か何万個か知りませんが、近年筆者も毎日脳細胞がどんどん死滅して行く中年のおっさん。5日に4日はこれを見事に忘れてトイレットペーパー丸ごと無駄遣い。

 人が変わらなければ社会は変わらない。-----或る昔の偉い人

 猫の社会はどうなんでしょうかね?
 人間様みたいに悪気がないなら、猫は猫のままで変わらずに猫なんでしょうね。

531 復元、1895年のくるみギター(6) 27-11-2012(火)

 今回からは大枚はたいてスクラップ同然の状態からFrancisco Albaにものの見事に復元してもらった1895年のJuan Moya(フアン・モージャ)のくるみ製ギターについてコルムナしてみます。
 まず、三味線と同じ差込栓の摩擦で止めての調弦ですから、さすがにこれは苦労します。少し経験のある読者ならお分かりですが、金属性糸巻きでも③弦は非常に敏感で調弦は苦労させられます。ましてや差込栓です。
 筆者は他のギターで経験済みとは言え、初めての差込栓なら誰でも面食らうことでしょう。それでも何とか調弦を終えていざ弾いてみると、どうもピリッとしません。正直これが第一印象でした。
 超軽量超薄型ボディ。どう見ても音が出そうな気がしません。しかも、生前親友のアントニオ・デ・トーレスのひ孫の故フアン・フランシスコ・ヒメネス氏がこれは当時の安物だと鑑定済みでもあり、ま、こんなもんかな、とそのまま大して弾かずに放っておきました。
 再度手にしたのはその2、3週間後だったでしょうか。かなり調弦が狂っていました。弦を張ったばかりなら音はすぐには安定せず、その間ギターはどんな名器も鳴らないものだと言うことも筆者は経験上知ってはいました。ですから、このギターも弦が安定して来ればもっと鳴ることも十分予想出来ました。しかし、元々軽量薄型の安物と言う固定概念がありましたので、余り期待していなかったのが正直なところです。ですからやっと2、3週間後、無理矢理思い出して半ば義務感で弾いてみた訳です。
 ところが・・・。別人の如く見違えリました。

2012-11-20

546 2016年スペインは完全景気回復!? 20-11-2012(火)

 今朝いつものBarのカウンターでコーヒーを飲んでいると、昨日のテレビ番組で『スペインは今現在不景気のどん底で後は上がる一方。2016年には景気は完全に回復している。』と有名な評論家が言ったことがいつもの常連客の話題に。
 今時誰がそんなこと信じるかい、アホか。で全員一致。
 この評論家はかなりの良識人として通っているテレビコメンテーターでもありますから、政党の世論作りに金もらっていいこと言ったんじゃないかと疑いたくなるほどの出来過ぎのコメントです。 
 お世辞を言われれば嘘みたいに気を良くする楽天的な国民性のスペイン人にすぐ見抜かれてアホかですから、この不景気は余程深刻です。

 自分の畑を耕す者は食糧に飽き足り、虚しい物を追い求める者は貧しさに飽きる。-----或る昔の偉い人

 そこで、今朝の新聞によれば、この不景気に何とか金を稼ごうと未成年二人が悪ガキどもを集めて闘鶏賭博大会を開催。
 一人が一年間の執行猶予、もう一人が動物愛護協会で無料奉仕の刑。しかし、掛け金は一人5ユーロ(約550円)!?
 余りに虚しい物を追い求め過ぎた奴はもはや耕すべき自分の畑すらない、いや、そのこと自体を知らないのが人間の多くの不幸と不景気の根源なのでしょう。

530 11月28日(水)ホセ・マヌエル・カーノ来日公演 20-11-2012(火)

 昨日月曜日、筆者が師事したマヌエル・カーノ先生の息子、Jose Manuel Cano(ホセ・マヌエル・カーノ)から電話があり、いきなり『明日出発するわ、何か要るもんあったら買うて来るで。』
 筆者は全然知らなかったのですが、日本公演。咄嗟にそう判断して辻褄を合わせて会話しておきました。
 時間のある読者は行ってみて下さい。

名称 「フラメンコギターの夕べ」 開催日 2012.11.28(水)

開場・開演 開場 午後6時   開演 午後7時

会場名 富士市文化会館 ロゼシアター小ホール

入場料 3000円(全席自由)中・高校生1000円小学生無料

チケットの予約 0545-62-4222   お問い合わせ チラシ参照

交通アクセス http://rose-theatre.jp/access/rose_access_info.htm

2012-11-13

545 返せなきゃ借りるなよ住宅ローン 13-11-2012(火)

 ギリシャの次かと噂が耐えないスペインのニュースはやはりろくなことがありません。日本語にまでなってしまいました。
 スペイン銀行協会、一部の住宅差し押さえを2年間停止 自殺相次ぐ
 余り考えずに超楽観的に衝動的に行動するスペイン人の国民性からすれば予想出来た当然の結果なのですが、それは貸す方の銀行も同じ様です。
 これはつい2週間ほど前の新聞記事。ナイジェリアの移民が銀行から不当に住宅ローンを貸し付けられたと提訴
 副見出しに数字が見えますが、一月500ユーロ(約50000円強)の収入しかないのに123000ユーロ(1臆2300万円強)の住宅ローン組まされた本気ブラックユーモア。
 借りる方も借りる方ですが、貸す方も貸す方ですね。移民ですからもちろん保証人に担保なし。支払いを長引かせて、払わせるだけ払わせておいて、最後は差し押さえの魂胆丸出し。確かに悪い奴らです。

 知恵の正しいことはその行いが証明する。-----或る昔の偉い人

 確かに立ち退きで行くとこない人は困りますが、家族に内緒で子供のために住宅ローンを組んでいたが払えず強制退去とかの例も多い様ですから、一概に弱者救済とも言えない面もあります。
 自分の収入に似合った家賃を探して、それでもダメなら窮屈でも親と同居すりゃあ言いだけの話。それだけのことです。
 と言う訳で、明日水曜日はスペイン全国憂さ晴らしにゼネスト。ギリシャと同じです。ゼネストで何か証明出来るんでしょうかね?

529 昼間は靴磨きするギタリスト 13-11-2012(火)

 筆者は昨日仕事でドジを踏んで、本来なら日本語情報センターでアルハンブラ宮殿入場券を旅行者に渡せば済んだところを、うっかり前日に用意してなかったため、早朝わざわざ宮殿入口まで持って行く羽目になりました。事なきを得ましたが・・・。
 日本語情報センターまで徒歩15分ほどのその帰り、宮殿近くで知り合いのジプシー(国籍はもちろんスペイン人だが、600年ほど前にインド北西部からスペインにやって来た少数異民族で、フラメンコの担い手)とばったり。大体この辺りにいるジプシーは旅行者の車を無理矢理停めて駐車させてチップをせびるか、このジプシーの様に路上靴磨きかのどちらかです。
 ところが、この知り合いのジプシーは何とフラメンコギタリスト。たまに洞窟の会場に呼ばれるそうですが、それじゃあ子供4人養えないので日中はこうして靴磨きだそうです。
 日本人の感覚では食えないギタリストが昼間靴磨きセットを持って街を俳諧していると言うのは漫才師でも思い浮かばないネタでしょうが、元々フラメンコとは金を取って人に見せるものではなく、せいぜい近所や仲間内で歌って踊る、人生の喜怒哀楽を表現する民謡や演歌みたいなもの。
 格好は悪いが、むしろ、これがフラメンコの原点じゃないかと思った昨日の朝の一コマでした。

2012-11-06

544 スペインでナイスキャッチ!! 06-11-2012(火) 

 スペイン人は野球を知りませんが、beisboll(ベイスボール)と言う英語は結構一般的です。一般的ですが、それは犯罪の凶器に結構bate de beisboll(野球のバット)が使われるから!? 野球がない国なのにバットだけは凶器用に売っている不思議な国なのです。
 いずれにせよ、野球のあの緻密なルールはスペイン人には向いてないですね。球をゴールに蹴り込んで1点入るサッカーの方が遥かに分かり易いのです。
 ところが、先週の水曜日スペイン北部のLeon(レオン)と言う都市で若い母親が一歳半の娘をわめき散らしながら窓から捨てたところ、下にいた祖父さんがナイスキャッチ!! 

 気違いは燃え木を死の矢として投げるが、隣人を欺きながら『ただ、戯れただけではないか。』と言う者もそれと同じだ。-----或る昔の偉い人

 先週水曜日と言えばHallowenの日。スペインでもここ7、8年完全に定着して来ましたが、同じ気違い同士無関係じゃないでしょう。
 ところで、先週ご紹介したNHK教育テレビスペイン語講座のロケ班はまだその辺の各地でネタを取材中です。昨夜通訳の人に会いました。暇な読者は探して観て下さい。スペイン語はともかく、スペインの観光案内にもなっているはずです。

528 復元、1895年のくるみギター(5) 06-11-2012(火)  

 読者のギターの重さを計ってみて下さい。1500gほどではありませんか?
 それが何と880g!?(4) しかも、素人が見ても何となく分かりそうな、如何にも並みの下みたいな安っぽい使用木材(2)
 さて、まずは調弦です。読者のほとんどは差込栓のギターなど見たこともないはずです(先週の写真)。木と木の摩擦だけで弦を巻いた栓を固定して調弦しますので(と言われても実際やってみないと実感が沸かないでしょうが)、かなり難しいです。特に調弦に敏感な③弦は苦労します。
 そして、いよいよ肝心の音です。第一印象は『正直大したことないな。小さくて薄いし、ま、しょうがないか。』と言うほどでした。