2011-01-31

458 一喜一憂レ-ト換算 01-02-2011(火)

 今日から2月です。スペインでは通称2月の坂と言います。クリスマスとイ-スタ-の狭間で特別国民的催しも連休もなく金もなく、市民も商店も窮して上る坂と言う意味です。世界的不況で今年はなお更でしょう。
 日本国内で円で暮らしている日本人の皆さんには余り興味にないことですが、こちらに住んでいるとやはり円とユ-ロのレ-トが気になります。
 そこで、先週木曜日の日本の国債格下げのニュ-スに1ユーロ=113円代後半まで円が急降下。収入源のスペインギタ-が円決算の筆者はありゃ~と思わず頭を抱えましたが、同時に発生したエジプトの騒乱のおかげで、2日後には原油上昇⇒ニューヨーク株大幅下落⇒ついでに円が対ユーロでも上昇し、1ユーロ=111.78円まで急降下。そして、今日は少し持ち直して112円台半ば。
 日本の国債格下げですから、これは一時的ではなく、少々長期の円安が続くのではないかと日本の輸出メ-カ-が安堵したのも2日間。まさかのエジプト騒乱であっと言う間に元の木阿弥。風が吹いて桶屋ではありませんが、今度は筆者が安堵しました。ヨ-ロッパへの日本人旅行者もそうでしょうが、輸出に頼る日本経済全体の観点から見れば円高は良くないことですね。

 この世と調子を合わせてはいけません。-----或る昔の偉い人

 しかし、これじゃあまるでジェットコ-スタ-です。確かに、リ-マンショック前のユ-ロバブル全盛期に比べれば、ユ-ロはそれ相応のレ-トに落ち着いていると言えなくもありませんが、国債が格下げされるほど日本経済自体の景気が悪いのに、それに反比例するかの様に円が異常に強過ぎることが不気味ですし、今回みたいな国際規模の大事件が今後も頻発しそうな世界情勢はもっと不気味です。
 冷静に見つめれば、格下げされた国債に比例して、円ももう少し価値が落ちるべきなのが日本経済の現状であり実力でしょうが、そうならないところに不気味な不安定感を感じます。何かあったらあっと言う間にこける・・・。そんな現在のスペイン経済みたいな不安定感抜群で明けた2011年の日本経済と世界経済かも知れません。
 それもこれも金と言う価値観が根底にあるから起きる問題です。いえ、根底どころか金そのもの。
 日本語の言い回しで他に考えることはないのかと言うのがありますが、他に価値観はないのかと圧倒的大多数に調子を合わせないことが意外と人生幸せの秘訣の一つかも知れません。
 
  

0 件のコメント: