2009-01-26

355 やりゃあ出来るんじゃないの・・・か!? 27-01-2009(火)

 何~が〝Yes,we can.〟じゃ!? アメリカ国民は本当にこの呪文を唱えて社会が良くなるとでも思っているかの様な熱狂振りだが、いい意味悪い意味でアメリカはショ-ビジネス社会だと感じさせられた大統領就任式だった。
 しかし、筆者には2年ほど前旅行者から貰った日本の週刊誌のサブプライムロ-ン関連記事の最後に書いてあった『アメリカ国民の意識が質実剛健に変わらない限り、この危機を乗り切ることは出来ない』との核心を突いたコメントがより現実性を帯びて思い出されて来た。 
 ついこの前まで働くことを心から厭い、住宅転がしの錬金術でラクラク快適ライフを目指していた連中が、自らがこけたからと言って、舌の根も乾かない内にまるで別人の様に〝Yes,we can.〟の大合唱!?
 この方が余程〝変わり身が速いでショ-〟だ。もっとも、小浜市もそんなことは百万も承知なのだろうが・・・。

 正義と真理に基しない繁栄と隆盛はしばしば消えて行き、その代わりに欠乏と恥辱と失望とが来る。-----或る昔の偉い人

 小浜市はマクロに指揮棒を振り、国民一人一人はミクロです。『ミクロなくしてマクロなし(先週のコルムナ)』なら、〝Yes,we can.〟の前に〝もしアメリカ国民の意識が質実剛健に変われば〟と言う条件節(←こんな文法用語はあっただろうか!?)が果たされればと言う仮説に過ぎません。そして、実はそうはならないであろうこともまた小浜市自身が良く知っていることでしょう。
 もちろん、アメリカだけの話ではありません。まだ一月末だと言うのにスペインは大不況の下り坂どころか、立て板に水。地元グラナダ市のサッカ-チ-ムが借金地獄の火だるまで、もう数ヶ月も監督選手にギャラが払えず、不景気な地元企業もスポンサ-に付かず存亡の危機。こんなことはほんの一例でしょうが、氷山の一角的に象徴的でもあります。
 もっとも、私達はサハラ砂漠やアマゾンの奥地にいる訳ではありません。質実剛健で襟を正せば、ただこの条件において〝Yes,we can.〟は確かに可能です。しかし、生まれてこの方雪を見たことのない人にいくら雪とはこう言うものだと心から熱心に誠実に相手の身になって説明してもキョトンとしている様に、生まれてこの方質実剛健とは何か知らない連中には質実剛健など火星人の漫才に過ぎません。これが諸悪の根源なのです。
 ところで、このコルムナを書きながら今しがたグラナダ空港に着いた旅行者から電話がありました。『ロ-ストバゲ-ジでどうしたらいいんでしょうか? 50人ほど凄い列なんですけど・・・』 筆者は『50人分の荷物が着かないなら、乗せる飛行機丸ごと間違えたんじゃないですか』とは言いませんでしたが、乗り継ぎなしの国内便ならなお更そうでしょう。やはり、空港局員も正社員ではなく契約社員ですから、年明け早々気合が入ってない様ですね。これまた象徴的ですが・・・。 

0 件のコメント: